部屋の壁紙を自分で張り替えてみた、剥がし方や貼り方のコツなど

DIYリフォームシリーズ、今回は壁紙の張替えについてです。

今まで、自分で断熱材を入れる方法(内壁に断熱材を入れて、自分でリフォームする方法)や、自分でドア枠を作る方法(DIYでのドア枠作成方法&室内ドア取替えのビフォーアフターを公開)など、こんなことまでDIYでやる人なんてほとんどいないんじゃないかと思うようなことばかり書いてきましたが、今回の壁紙張替えは、やってみたいという方も多いのではないかなと思います。

最近のDIY人気で、壁をデコレーションするのも流行ってますしね。

壁紙の剥がし方

壁紙張替えで、まずしなければならないことは古い壁紙を剥がすこと。

最初は、端をつまんで大雑把にバリバリと剥がしていけばいいのですが、簡単にきれいに剥がれてくれない部分がどうしても出てきてしまうので、そこからは地道な作業で、塗れたスポンジで湿らせながら剥がしていきます。

これは剥がしている途中の様子です。

壁紙を貼る方法

まずは、ホームセンターなどで壁紙と壁紙用の糊を買います。裁断用に、長い定規もあると便利です。

壁紙はもちろん自分の好きな柄・カラーを買えばいいのですが、柄物は隣り合った壁紙同士の柄がきれいに繋がっていないの不自然になってしまうので、難易度が高めです。

また、壁紙はもともと糊がついているシールタイプのものも売っています。このタイプのものは、サイズを測って切って、壁の端から貼っていけば完成です。

自分で糊を貼るタイプの壁紙は、チリトリのブラシなどを使って、壁紙の裏に糊を十分に満遍なくつけてから、貼っていきます。
こちらのタイプは一見面倒に見えますが、糊でぬるぬるしている分、壁紙を滑らせることができて壁上で調整しやすいというメリットもあります。

どちらのタイプでも、結構な長さの壁紙を張っていくことになるので、2人でやると作業が大分簡単になります。あと、空気が入らないようにハンドプレスをしながら貼っていくことが上手に貼るコツです。

うちはこのブラウンの壁紙を貼りました。左上に若干空気が入ってしまっているのが見えるでしょうか?

こういう部分を、上から手のひらを滑らせて、空気を押し出すようにすると張替え完成です。

フォローする